オンライン英会話「Universal Speaking」でレッスンを受けてみた体験談・メリット・デメリットをご紹介します。
- Universal Speakingってどんなオンライン英会話教室?
- 料金はいくら?
- 先生はどこの国の人?
- 他のオンライン英会話教室にないメリットは?
などについて詳しく解説。Universal Speakingのオンライン英会話が気になる人は是非ご覧ください。
\無料体験レッスンはこちら/
Universal Speakingの評価
無料体験を受けたUniversal Speakingの評価は次の通りです。
総合評価 | |
講師 | |
教材 | |
サポートシステム | |
予約の取りやすさ | |
コスパ |
Universal Speakingの基本情報
レッスン形式 | スカイプによるマンツーマンレッスン |
レッスン時間 | 1レッスン25分 |
講師の国籍 | 日本・フィリピン・ネイティブ(アメリカ・カナダ・イギリスなど) |
教材 | テキストあり(市販のもの購入) |
無料体験レッスン | 1回 |
Universal Speakingの料金体系
Universal Speakingでは、次の2つの料金プランを用意しています。
①月額会員プラン
毎月決まった料金を支払ってポイントを購入します。 購入したポイントはレッスン時に消費され、講師の国籍によって必要なポイントは異なります。
- ネイティブ:1,000ポイント
- 日本人:300または600ポイント
- フィリピン人:300ポイント
ネイティブ講師とフィリピン人講師では消費ポイントに3倍もの差が!そのため、同じプランでもどの国籍の講師を選ぶかによって、受講回数が変わってきます。 そこらへんも考慮に入れながら、自分に合ったコースを選ぶのがおすすめです。
②スポットプラン
月額制だと、「今月は忙しくてレッスン受けられそうにないなあ…」 という時でも、引き落としされてしまいますよね。「レッスン受けないのに支払うのが嫌」という人には、スポットプランがおすすめ。
こちらもポイントの有効期限は1ヶ月なので、「今月は無理そうだけど、来月は時間がたっぷりあるからレッスンできそう」というような人におすすめです。
Universal Speakingのレッスンプラン
Universal Speakingには、次のコースがあります。
特にIELTS対策に力を入れており、IELTSに特化した講師が在籍!オンライン英会話の中でも、IELTS対策に力を入れているところはあまりないので、これは嬉しいですね。
IELTS以外もコースを展開しており、日常会話コースでは「Side By Side」という市販教材を使うことになるようです。
初級用英会話教材の世界的ベストセラー「SIDE by SIDE」。日常生活をテーマに、総合的な英語力を養成することを目的とした教材です。カラフルなイラストが満載で、楽しみながら英語力をアップしていける構成になっています。
教科書・テキスト|オンライン英会話のユニバーサルスピーキング
Universal Speakingの無料体験レッスンを受けてみました
実際に、Universal Speakingの無料体験レッスンを受講してみたので、その流れ・感想をご紹介します。
\無料体験レッスンはこちら/
日本人スタッフとの連絡が途絶える!?
Universal Speakingでは、無料会員登録をすると日本人スタッフと初回カウンセリングができます。カウンセリングで英会話を学ぶ目的などを話すと、おすすめの講師を3人推薦してもらい、無料レッスンへ…という流れ。

自分の目的にあったレッスンプラン・講師を紹介してもらえるので、嬉しいシステムですね!
私も無料会員登録をした日の夜に、スタッフの方から面談希望日時を教えてくださいという連絡が来ました。即返信したんですが、いくら待っても返事がこない!
3週間くらい経ったでしょうか、とりあえず無料レッスンだけでも受けてみようと思い、無料レッスンを受講することに。
結局、受講を終了した今でも、スタッフからの返信が来ません。汗

わ、忘れられたんだろうか…
私はとりあえず無料体験、と思っていたので返信がこなくてもそのままにしていたのですが、本当はお問い合わせ画面から送るのが正解だと思います。
ちなみに、カウンセリングなしで無料レッスンを受けても特に問題なしです。ただ、自分の英語レベルや目的をシェアできたほうが、レッスンも効率的になるんじゃないかなと感じました。
先生が会話上手!
初回レッスンだったので、フリートークだったのですが、これまで受けたオンラインレッスンの中で1番楽しく話せたかも。
カナダ人の先生だったのですが、とにかく話し上手・聞き上手なので、「会話のキャッチボールができているな」という感じがしました。
英会話の先生といっても、一方的に自分のことばかり話す人や、機械的な質問ばかりする人…などもいる中で、Universal Speakingの今回の先生はちゃんと質問をしつつ、こちらの言ったことにコメントしつつ、だったので話しやすかったです。
また、先生が異なる文化に興味がある人だったので、互いの国の文化や言語などについても話したり。

正直、フリートークだけでもかなり楽しいなあと思いました!
もちろん、先生全員がそうだとは言えないんですけどね。ただ、機械的に英語を教える・教材に沿うのではなく、友達のような感覚で楽しく話せる英会話だなあと感じました。
Universal Speakingのメリット・デメリット
会員登録〜無料体験レッスンで感じた、Universal Speakingのメリット・デメリットはこちら。
メリット①IELTSに特化したレッスンが受けられる
Universal Speakingの強みの1つが、IELTS対策に重点を置いているということです。
他のオンライン英会話(QQ EnglishやEnglish Centralなど)でも、IELTSコースは設けていますが、メインは日常会話など。一方、Universal Speakingでは、IELTS専門の講師が在籍しているなどかなり力を入れていることがわかります。
IELTS本番で高スコアを取るために、以下の内容を中心にレッスンを進めていきます。
- General、Academicそれぞれのためのボキャブラリーの学習
- リーディングテストの文章の読み方、問題の解き方
- リスニングテストの要点をおさえたメモの取り方
- スピーキングテストの本番を想定した発音を含む会話練習
- ライティングテストの要点のまとめ方、スペルチェックを含めた筆記の練習
IELTS対策コース|オンライン英会話のユニバーサルスピーキング
オンライン英会話のIELTS対策としては、ベストティーチャー や、マイチューター
も有名ですが、「4セクション全てを」「お手頃価格で」勉強したい人は、Universal Speakingがおすすめです。
Universal Speaking ![]() |
4セクションに対応 | 月額7,000円または10,000円のプラン推奨 (5〜22回レッスン受講可) |
ベストティーチャー ![]() |
ライティング・スピーキングのみ | 月額16,800円 (回数無制限) |
マイチューター | 4セクションに対応 | 各セクション50回セットが29,800円 (例えばリーディングとライティング併せて50回、などはできない。 必ずそれぞれ50回セットとなる) |
Universal Speakingは、お手頃価格ながら柔軟性の高いIELTSレッスンが受けられると言えるでしょう。

留学や移住などでIELTSスコアがいる人には、特におすすめです!
▽IELTSって何?という人は、まずはこちらの記事をチェックしてみてください。

メリット②講師の国籍が豊か
オンライン英会話には、「フィリピン人講師のみ」というところが結構ありますよね。一方で、Universal Speakingには日本人・フィリピン人・カナダ人の講師が在籍しています。
もちろんレッスンごとに、「今日はネイティブの先生で、今度は日本人の先生で」なんて選ぶことも可能です。
英語は各国特有のアクセントがあるので、それに慣れるためにも、いろいろな国の先生のレッスンを受けられるのはメリットだと思います。
また、他のオンライン英会話でフィリピン人の先生とレッスンしていたが、ネイティブとのレッスンに挑戦してみたい!という人にもおすすめです。
メリット③レッスンを2コマ・3コマ連続で受けられる
特にIELTSやTOEFLなどの資格対策にレッスンを受ける人には、1コマ=25分のレッスンだとちょっと短いかもしれません。
しかし、Universal Speakingでは数コマ連続でレッスンを受けることができるので、「今日は時間があるのでしっかりと勉強したい」というときなどに便利です。
自分のスケジュールに併せてレッスンの長さを変えられるのは、メリットの1つでもありますね!
デメリット①講師の数が少ない
Universal Speakingは開講して間もない、新しいオンライン英会話スクール。そのためか、講師数がかなり少ないです。
なんと、フィリピン人・日本人・ネイティブ併せて31人!

同じく3国籍の講師を採用しているエイゴックスの全講師数は271人。Universal Speakingはまだまだ少なめだね。
そのため、自分の条件(レベル・コース)によっては、希望日時に空いている先生がいないという事態も考えられます。また、いろいろな先生のレッスンを受けてみたい!というような方は物足りなく感じてしまうかもしれません。
デメリット②テキスト・教材の選択肢が少なめ
用意されているテキストも少なめです。上でご紹介した「SIDE by SIDE」は自費で購入する、市販の教材。他のオンライン英会話ではオリジナルテキストなどが用意されているので、それがないのはデメリットの1つかなあと感じました。
Universal Speakingはこんな人におすすめ
Universal Speakingのオンライン英会話はこんな人におすすめです。
- IELTS対策をしたい
- TOEFL・ケンブリッジ英検の対策をしたい
- ネイティブ・フィリピン人・日本人講師を時と場合に応じて使い分けたい
もちろん日常会話コースも◎ですが、特にIELTS・TOEFLなどの資格対策をお得な価格で受けたいという人にオススメだなあと感じました。
また、まだまだ新しいスクールなので、これから講師数が増えたり、教材数が増えたり、そういったところも期待できるんじゃないかなあと思います。
Universal Speakingよさそうだなあ…という方は、まずは無料体験レッスンを受けてみることをおすすめします!
\無料体験レッスンはこちら/
コメント